やっとわかったので ここに書いておきます。
まずは IEがくせものですね。
you-tubeの画面下に「Microsoft Internet Explorer 9(ベータ版)で WebM 動画をお試しください。 」これがあると まず無理。
なければいけます。
で どうしろと・・・
Google Chromeでうまくいきました。
あとIEで「Microsoft Internet Explorer 9(ベータ版)で WebM 動画をお試しください。 」これが無い場合で
Realplayer Downloadの「このビデオをダウンロード」ボタンが表示しないのは ツール→インターネットオプション→「プログラム」タブ→アドオンの管理→Realplayerの所を無効にしてIEを再起動 そして同じ手順でRealplayerを有効にして再起動 これで動きました。
PCたいへんですね><
拾ってきたアイコンです!

まずは IEがくせものですね。
you-tubeの画面下に「Microsoft Internet Explorer 9(ベータ版)で WebM 動画をお試しください。 」これがあると まず無理。
なければいけます。
で どうしろと・・・
Google Chromeでうまくいきました。
あとIEで「Microsoft Internet Explorer 9(ベータ版)で WebM 動画をお試しください。 」これが無い場合で
Realplayer Downloadの「このビデオをダウンロード」ボタンが表示しないのは ツール→インターネットオプション→「プログラム」タブ→アドオンの管理→Realplayerの所を無効にしてIEを再起動 そして同じ手順でRealplayerを有効にして再起動 これで動きました。
PCたいへんですね><
拾ってきたアイコンです!

スポンサーサイト
2012.04.08
桜
2012.01.03
2012年あけましておめでとうございます。
2011.08.14
windows 7言語バーが出ない!

WINDOWS 7 言語バーが出なくなり困ったものになりました。
無くてもいけるのですが ATOKとIMEを使い分けておりまして。
ATOKはとあるソフトでは日本語入力だめだめで~
仕方が無くIMEに・・
言語バーが出ないのは vistaからの仕様!! 仕様なんですって!!奥様!!

いろいろと調べてみたらいい方法がありました。
手順
1.スタート プログラムとファイルの検索にctfmon.exeと入力
2.ctfmon.exeが出てくるのでクリック
3.言語バー出たー
Windows7で「ファイル名を指定して実行」というのがメニューに無いので、作っておきましょうかね。
また出なくなるから。
1.タスクバー右クリック→[プロパティ]→[スタート]メニュー→カスタマイズ [ファイル名を指定して実行]コマンドにチェック
2.スタートメニューにファイル名を指定して実行が登場~
3.ファイル名を指定して実行にctfmon.exeを入れておけば いつでもほいですわ!

2011.02.27
最近よく聞く曲 John Petrucci Curve
一応、高校時代からベースを弾いていたわけですが
聞く曲はほとんどギターやドラム中心の曲が多いですね~
中でも 途中からぶっ壊れる John Petrucci とか。
Curveをよく聞きます~ね~
聞く曲はほとんどギターやドラム中心の曲が多いですね~
中でも 途中からぶっ壊れる John Petrucci とか。
Curveをよく聞きます~ね~